公式スポンサー

輸血FFPとは〜概要編〜

1.用語

FFP:新鮮凍結血漿
LR:白血球を除去処理完了済みの医療略語
保存温度:−20℃以下
保存期間:365日
使用期限:溶解後から3時間まで


2.輸血FFPの手順・手技

(1)まず、輸血同意書を確認する事
(2)FFPの準備を終えたら輸血部と連絡を交わし、必要事項の確認うを行います
(3)医師にもFFPを行なってもよいか再度確認します
(4)許可がおりれば輸血部へ連絡します、時間の都合が合わなければ、時間調整をします
(5)輸血部へ足を運び、FFPを病棟へあげます そして、「患者氏名」「血液型」「製剤名」「単位数」「血液製造番号」「有効期限」「バッグ外観」 (6)血液製剤溶解器の温度を37℃にして、溶解を行います
※1:溶解温度が低いと、沈殿が折出して、フィルターの目詰まりを起こる可能性があるので注意
※2:溶解温度が高いと、たんぱく質の熱性変化により使用不可になる可能性に注意する(看護師de転職)

(7)医師がラインの確保を行います
※1:静脈針は18から20Gのものを使用する
※2:細い針を使用する際は成分が崩れるので加圧しないで行います
※3:生食を使用して、ラインの確保をするのが主流です(看護師de2転職)

(8)医師に連絡して患者認証装置を確認をします
確認事項は、患者氏名・血液型・製剤名・単位数・血液製造番号・有効期限・バッグ外観です。

(9)血液製剤溶解器の設定を37.0にして溶解作業を行う
(10)溶解作業を終えたらラインを繋ぎます
(11)医師に連絡して患者認証装置(PDA)を繋いでもらいます。
(12)5分程度の副作用チェックを行います。 (13)投与から約15分おいて再度、副作用の確認を行います
(熱感+発熱・血圧、発疹の有無・倦怠感・嘔気)

(14)問題がなければ点滴速度を指示速度に変更させます
(15)終了後の患者の状態観察記録を残して作業完了。(看護師de3転職)


3.合併症・副作用

即時型の合併症・副作用 (輸血開始後の数分〜数時間以内の範囲)
型不適合の場合は直ちに輸血を中止、医師へ連絡する必要がある
その他:アナフィラキシーショック・細菌汚染血輸血(菌血症)・DIC等

遅発型 (二十四時間以降)
輸血後GVHD(死亡率90%以上の遅発性疾患)・輸血後紫斑病、等 輸血が原因で起こりうる感染症
HCV・HIV・HBV・梅毒・回帰熱・ライム病など(看護師de転職4)



「看護師de求人転職サイト比較」トップへ戻る

看護師掲示板へ戻る

inserted by FC2 system