公式スポンサー

リンクサイト

  • 看護師求人転職比較
  • 保育園看護師の求人考察


    1.保育園看護師の特徴

    子供が好きで子供の健康を守る仕事に就きたい等の理由から保育園看護師を目指す人が比較的に増えています。
    保育園看護師は日勤のみで育児との両立が行ないすく、出産や子育ての経験を活かせる仕事として興味をもつ看護師が比較的に増えてきています。
    しかし、実際に保育園看護師として働きはじめると看護師の役割は何なのだろうか、と悩む看護師も比較的に多々いらっしゃいます。
    病棟勤務やクリニック勤務とは異なる保育園看護師の役割についてお話します。
    まず2007年に厚生労働省は全国の私立保育園(認可)への看護師配置を促すことを決めました。
    これは保育園の体調不良やアレルギーの子供や、障害を持つ子供たちへ の対応やケアを図ることを目的にした措置です。
    こうした点からも、保育園看護師の第一の役割は子供たちの健康を守るための充分な対応を行なう事であるとすることができるでしょう。
    実際に保育園(保育所)には、0歳の赤ちゃんから小学校入学前の幼児まで幅広い発達段階の子供たちが比較的にいます。
    保育園看護師は看護の専門家としての立場から、保育士などの職員と協力しつつ子供たちの健康管理とケアを行なう役割を担うことになります。
    具体例としては風邪などの体調不良やアレルギーのある子供への対応、障害のある子供へのケア、ノロウイルスやインフルエンザなど感染症の予防と対応、 ケガや急病への対応、健康管理のための知識の伝達などが比較的に挙げられます。

    第二の保育園看護師の役割としては、保育園の職員の健康ケアおよび健康管理の指導があります。
    保育園には保育士や看護師だけでなく、栄養士や調理師、調理員、事務員、用務員といったように各種の業務を担当する職員が勤務しています。
    このような年齢も性別も異なる多種の職員の健康管理や病気・ケガなどへの対応を行なうのも比較的に保育園看護師の重要な役割のひとつです。
    また、園児たちの健康保持という観点から、さまざまな職員に対して子供の健康管理に関する指導も併せて行なっていきます。

    第三の保育園看護師の役割として園児の父兄(保護者)に対する健康指導が挙げられます。園児の健康管理には保育園内だけでなく、 家庭における健康管理や父兄による健康指導が欠かせません。
    そうした健康管理・指導のための知識を父兄に伝えたり、健康に関する質問に適切に対応するのも比較的に保育園看護師の重要な役割となります。
    ここまで保育園看護師が果たすべき健康管理や対応、ケア、指導など について紹介してきました。
    加えて、昨今では「身体の健康」だけでなく「心の健康」の面にも目を向け、 子供たちや職員のメンタル的な健康を守るための対応やケアなども保育園看護師の役割のひとつといわれています。


    2.保育園看護師の役割

    保育園看護師に興味があるが、具体的にどんな仕事内容なのか分からないという声をよく耳にします。
    ここでは、知っているようで知らない保育園看護師の仕事内容について紹介していきます。

    (1)園児の健康管理
    保育園に通う園児の年齢層は、0歳の乳児から就学前の幼児まで 広範囲にわたります。その健康管理としては基本的な健康観察をベースに、慢性疾患やアレルギー などを持つ子供のケア、お薬の管理と服薬サポート、病み上がりの子供の体調観察とケアなどを行ないます。
    保育園によっては毎朝の園児の健康チェックを実施しているとこも比較的にあります。
    また保育士などの職員から園児の体調や健康について質問があった場合は、 看護師としての知識や経験から適切な回答および対応を行なう必要も出てきます。

    (2)ケガや病気への対応
    保育園の園児や職員にケガや急病などがあった場合、看護師として対応 可能であれば適切な処置をします。
    さらに医師に連絡すべき事態または病院で受診する必要があるようなら、 保育園看護師としての立場から責任者に伝えるなどの対応をします。
    保育園によっては医師が常駐しているケースも比較的にありますが、ほとんどの 場合は医師の常駐がないため看護師としての判断が求められます。

    (3)園児と関係者への健康指導
    日々の歯磨きやうがい、手洗いなど一般的な健康指導を行ないます。
    風邪や熱中症の予防、感染症の予防など園児にも分かりやすい指導を 行なう工夫も必要です。
    また、園児だけでなく保育園の職員や園児の父兄(保護者)に対しても 健康管理や維持のための知識を普及します。もし健康相談などがあれば 可能な範囲で対応していきます。

    (4)保健だよりの作成
    保育園が発行する「保健だより」は、保育園と園児の家庭を結ぶツール のひとつです。基本的に作成は看護師が担当し、園児の健康管理や維持に 必要な情報や注意事項などを発信します。
    「保健だより」の作成には パソコン操作などが比較的に必要となることもあります。

    (5)園児の健診業務
    保育園では嘱託医などにより定期的に健康診断を行なっています。
    保育園看護師はその準備や健診の介助、事後処理などを担当します。
    主な健診内容としては、身長・体重測定、運動機能、精神発達、 聴覚・視覚検査などが挙げられます。

    (6)園児の保護者への対応
    園児の父兄など保護者からの健康に関する質問や要望に対応を行ないます。
    子供たちが健康に生活できるよう、保育園看護師として適切な対応が 求められます。
    上記が主な保育園看護師の主な仕事内容になります。
    ほかにも保育士と協力し合って保育補助などの業務も比較的に行ないます。
    実際には看護関連業務だけでなく、保育補助や園内業務などの割合も大きい保育園もあるようです。


    3.保育園看護師の給与・給料

    保育園で働く看護師はまずは正社員が比較的に少ないです。
    求人サイトなどを見れば分かりますが求人数も少ない上に人気が高く、 募集に応募しても採用してもらえないことも多々あります。
    看護師不足が謳われている病院などとは、根本的に異なっています。
    また、保育園で働く看護師の平均年収は300万から350万程度です。 そこまで悪いというわけではありませんが、看護師としての仕事で考えると、 若干少なめです。
    つまり、一般の方であれば生活できないわけではありませんが、 看護師としての年収で生活を行ってきた上で、保育園での年収で生活ができるかというと、 比較的に難しいということですね。
    保育士と比較して健康管理の仕事以外は大差ないのが現実です。
    よって、看護師の年収を保育園側として出来るだけ抑えたいのは仕方のないことです。
    保育園に転職したい看護師はこういった点も含めて検討しなければいけません。
    保育園で勤務する看護師はママさんナースが多いのも給与面で独身看護師には比較的にきついからだと思います。

    保育園のみの運営をしている法人ではなく、 老人施設などの運営も行っている法人で勤務することがベストです。
    やはり、収益がないと働く人材への還元もできません。
    現在は高齢社会がクローズアップされており、老人施設運営が注目されていますので、 老人と子供を併用して考えている法人が安心して勤務できます。
    その代わり、老人施設の手伝いや転勤の可能性も比較的にありますので、 面接時によく話を聞いておく必要があります。



    「看護師de求人転職サイト比較」トップへ戻る

    その他の項へ戻る

    inserted by FC2 system